カードを保護するのに今や必須な
カードスリーブ。
デザイン重視の物から機能性重視のものまで種類がたくさんあるので迷ってしまいますよね。
今回は機能性重視、使いやすさ重視のスリーブをご紹介したいと思います。
カードバリアー100パーフェクトサイズ【画像あり】
Amazonや近くにカードショップがあるところでも取り扱いがあると思います。
Amazon評価も4.5と高評価です。
金額も100枚入り250円前後とリーズナブル。
KMC NEW カードバリアー100 パーフェクトサイズ 5個セットこちらのリンクは5個セットなので注意してくださいね。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/6154H9yx9oL._AC_SL1000_.jpg)
こちらは、俗にいう
【インナースリーブ】と言われるものです。
もともと、2重にスリーブを使用するのを前提に作れたものです。
このように、ほぼカードと同サイズ、ピッタリと収まります。
![](https://pontalife0003.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4729-800x1067.jpg)
しかし、こちらはかなり薄くジャストサイズですので
少しカードを保護するには心もとないですね。
そこで、次に紹介するスリーブと
合わせ使うことで真価を発揮します。
カードバリアーハイパーマット【画像あり】
![](https://m.media-amazon.com/images/I/51oRedo8lOS._AC_SL1000_.jpg)
先ほどのインナースリーブと合わせるのにおすすめなのが、こちらの商品。
こちらもAmazonやカードショップでの取り扱いがあり
金額は80枚入りで350円前後となっています。
カードバリアー ハイパーマットシリーズ ハイパーマット ホワイト
![](https://pontalife0003.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4731-800x1067.jpg)
![](https://pontalife0003.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4732-800x1067.jpg)
こんな感じに先ほどの
インナースリーブに入れた状態の上から重ねるように入れることができます。
インナースリーブには同メーカーの商品をおすすめしていますが
もちろん、先ほどのインナースリーブにポケモンの公式スリーブを合わせることも可能です。
エンボス加工 画像あり
こちらの商品の特徴は
他のスリーブと違い
【エンボス使用】という滑りにくいように背面がザラザラとした素材になっています。
![](https://pontalife0003.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4730-800x1067.jpg)
普段のカード保護だけでなく、
対戦デッキなどでの使用も適したつくりになっています。
フルプロテクトスリーブと合わせて使う
さらにおすすめの使い方が
こちらの記事でも紹介している
【ポケカ】カードを大切に保管する為に必須の神アイテムを紹介するよ
河島製作所のフルプロテクトスリーブの使用です。
TCG フルプロテクトスリーブ 3枚セット / トレーディングカード トレカ 収納 スリーブ / 紫外線カット 傷、汚れ、折れ、ホコリからガードします!
![](https://pontalife0003.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4734-800x1067.jpg)
大切なカードの保護にむいています。
![](https://pontalife0003.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4733-800x1067.jpg)
先ほどの2種類のスリーブを使用することで、ピッタリとフィットします。
隙間がなくなることで、フルプロテクトスリーブ内でカードが動くことがなく傷がつきにくいです。
わたしは高額なカードは↑のやり方で保管していますがとれも良い状態で保管することができていますよ!
まとめ
沢山スリーブがある中でも特におすすめのスリーブを今回はご紹介させていただきました。
コレクションするにしても、後々売らないといけなくなった状況になったときも
キレイな状態で置いておくのがベストです。
是非活用してみてくださいね!
コメント